荒平様邸@多摩センター/EcoDeco
posted by EcoDeco
アウターも収納できるようにしたSIC。床は掃除がしやすいモルタルに、下足棚の背面は調湿効果のある漆喰塗り。
posted by EcoDeco
スクエア型とボウル型を組み合わせたダブルシンクの洗面台。ボウル型はつけ置き洗いもできるよう深めの型をセレクト。
posted by EcoDeco
住まい手がDIYでパテ塗りからペイントまで行った壁。アートなカラーリングが楽しいトイレ空間。
posted by EcoDeco
ソファ代わりに作った小上がりベンチは約1.1×2m。窓辺はビニルタイル床を貼ってインナーテラス風にしています。
posted by EcoDeco
リビングから続くテラスをサンルームに。室内をリノベした会社とは別の、エクステリアが得意な施工会社に施工を依頼。
posted by EcoDeco
階段のイエローの壁、奥に見えるブルーの壁など、チラリと見えるカラフルな壁が楽しい空間。
posted by EcoDeco
キッチンの向かいにつくったカウンターデスク。脚がないので、収納ワゴンもスッキリ置けます。
posted by EcoDeco
壁式構造で壊せなかった間仕切り壁は、さわやかなブルーに塗装して意味のある存在に。奥にイエローの壁が覗く、色のレイヤーが楽しい。
posted by EcoDeco
シンク側の壁を手元高さまでにして、目線が他のスペースに届くようにしたキッチン。
posted by EcoDeco
キッチンパネルに選んだのは金属調パネル。ギラギラしすぎないマットな光沢が落ち着いた雰囲気。
posted by EcoDeco
キッチンの奥にある収納スペース。壁式構造で壊せなかった壁で収納が隠れるようにしています。
posted by EcoDeco
ダイニングに造作したキャビネットは、天板をグレーに。飾った小物が引き立つ配色です。
posted by EcoDeco
廊下の壁の一部は黒板塗料で塗装。お子さんのお絵描きスポットになったり、家族の連絡ボードとしても活躍。
posted by EcoDeco
しまう物に合わせて棚の奥行きを決定した収納スペース。コンセントを設置しているので、お掃除ロボットやDIYの工具が充電できます。
posted by EcoDeco
左にあるのは浴室、奥にはランドリースペース。床は手入れしやすいビニル床タイル。浴室側の壁のモザイクタイルは施主DIY。
posted by EcoDeco
マンションのリノベーション。窓付きのユニットバスを採用して、ランドリールーム越しに光が届くバスルームに。
posted by EcoDeco
バルコニーと浴室の間につくったランドリースペース。明るく気持ちの良い場所で洗濯仕事ができて、外干しも室内干しもスムーズな空間。
posted by EcoDeco
寝室の壁にペンキで描かれた山の絵は施主のDIY(!)。鉛筆で下書きをした上にペイントしていったそう。
posted by EcoDeco
個室の中に設けず、面した廊下に造作したクローゼット。個室の使い方の自由度が上がりそう。ルーバードアは湿気対策になりますね。
事例情報
- 所在地
東京都
- 物件種別
マンション(テラスハウス)
- 床面積
85.19㎡
- リノベーション完了年
2021年
- 設計
- パートナー
リノベーションコーディネート/EcoDeco
- 居住者構成
夫婦+子供1人
- 工事費
約1550万円(設計費、施主支給含)
- 関連URL
プロ情報
EcoDeco(エコデコ)/株式会社Style&Deco
中古マンションの仲介から資金計画、リノベーションにまつわるあらることをトータルにサポートするリノベーション会社。
コーディネーターは、不動産探しから設計まで一貫して担当できる不動産と設計のプロ。「住まい手の暮らしに合わせたオーダーメイド」のリノベを得意としています。