眺望と会話が広がる暮らし/ゼロリノベ
posted by ゼロリノベ
本体のデザインだけでなく、天井に映し出す光と影も空間のアクセントに。照明器具と光で空間を装飾しています。
posted by ゼロリノベ
キッチンから廊下への抜けや小上がりの間仕切り壁の開口で、視線が奥まで続いて広々と感じられるLDK。
posted by ゼロリノベ
ずっと眺めていたくなるような、色むらのあるグリーンのタイル。真鍮色のペンダントライトと棚受けとの組み合わせが上品。
posted by ゼロリノベ
作業がしやすそうなⅡ型のキッチン。目線高さの収納は最低限にして、窓外方向の視界をすっきりさせています。
posted by ゼロリノベ
落ち着いたグレーのキッチンと、グリーンのタイルのコントラストが鮮やか。真鍮色のペンダントライトのアクセントも効いています。
posted by ゼロリノベ
四角い開口を設けた間仕切り壁。空間を仕切りつつ、視界の広がりをつくるアイデアです。
posted by ゼロリノベ
四角い開口を設けた壁で、抜け感とこもり感を同居させた小上がりスペース。ゆったり読書に耽る時間が楽しそう。
posted by ゼロリノベ
ベージュの畳、フローリング、石のようなビニル床タイル、グリーンのタイル壁。異なる色と素材を、キッチンと梁のグレーでまとめ上げるテクニックが秀逸。
posted by ゼロリノベ
アートピースのような照明器具で壁を照らす。照明器具や、その取り付け位置にこだわることで、光による場づくりはより効果的に。
posted by ゼロリノベ
リビング直通動線とキッチン直通動線に分かれるホール。壁にブラケット照明をつけて、場に華やかさをプラスしています。
posted by ゼロリノベ
窓の下部に板を張って、目隠し兼パーツの取り付け場所に。鮮やかなイエローが空間に明るさをプラスしています。
posted by ゼロリノベ
廊下の突き当たりにあるトイレのドアは、装飾性のあるものをセレクトしてアイキャッチに。型ガラス越しに届く光もきれいです。
posted by ゼロリノベ
洗面器後ろの水がかりが気になる部分はタイル仕上げに。光を反射して煌めくガラスモザイクタイルをセレクト。
posted by ゼロリノベ
洗面スペースは、玄関とLDKを結ぶ廊下に配置。木製の台は収納棚と同じ素材で、空間に馴染んでいます。
posted by ゼロリノベ
浴室の横の窓辺にハンガーパイプを取り付けて、ランドリー兼クローゼットに。「バルコニーに干さない」という考え方とそれを実現するアイデア。
posted by ゼロリノベ
WIC直結のランドリー兼脱衣所。ラックの横には洗濯機があり、洗って干してしまって着替えてがスムーズな間取りです。
posted by ゼロリノベ
玄関からSIC経由でつながるWIC。帰宅時とお出掛け時の身支度が一箇所で済む便利な動線です。
posted by ゼロリノベ
ヴィンテージ感のある照明で玄関を華やかに。土間床続きのSICはカーテンで仕切って、靴の出し入れが楽々&すっきり玄関をキープ。