風と光が抜けるリビングのある暮らし/ゼロリノベ

風と光が抜けるリビングのある暮らし/ゼロリノベ Vol.10

posted by ゼロリノベ

床をタイル貼りにした土間空間は、納戸にしたり居室にしたりインナーテラスとして使ったり、用途が広がりそう。
風と光が抜けるリビングのある暮らし/ゼロリノベ Vol.9

posted by ゼロリノベ

天井からハンガーパイプを吊るして衣服を収納。上部と下部に隙間を開けることで空間がすっきり、通り道としての余裕がも生まれています。
風と光が抜けるリビングのある暮らし/ゼロリノベ Vol.8

posted by ゼロリノベ

淡いグリーンの壁がさわやかな印象。壁に色を取り入れるだけで、トイレ空間は心地良い場所に変えられます。
風と光が抜けるリビングのある暮らし/ゼロリノベ Vol.7

posted by ゼロリノベ

グレーのメラミン化粧板で仕上げた洗面台に、25角の白モザイクタイルの組み合わせがシャープ。タイル壁を縁取る木がアクセントになっています。
風と光が抜けるリビングのある暮らし/ゼロリノベ Vol.6

posted by ゼロリノベ

システムキッチンと、扉なしのカウンター収納を組み合わせ。全てシステムキッチンにするよりもローコストで、収納の自由度も高まるアイデア。
風と光が抜けるリビングのある暮らし/ゼロリノベ Vol.5

posted by ゼロリノベ

個室に気配と風が届くように壁の天井際に室内窓を取り付け。天井を走るハンガーパイプは、間仕切りや収納に活躍しそう。
風と光が抜けるリビングのある暮らし/ゼロリノベ Vol.4

posted by ゼロリノベ

リビングの壁の一部を黒板塗料でペイントすれば、家族のコミュニケーションボードに。下地にはマグネット塗料を使い磁石もくっつきます。
風と光が抜けるリビングのある暮らし/ゼロリノベ Vol.3

posted by ゼロリノベ

ツートンカラーのカーテンが印象的な窓辺は、床をブラウンのタイル貼りに。カウンターデスクを造作して窓辺を居場所にしています。
風と光が抜けるリビングのある暮らし/ゼロリノベ Vol.2

posted by ゼロリノベ

黒いアイテムと黒板壁が空間を引き締めるアクセントに。メリハリの効いたインテリア計画。
風と光が抜けるリビングのある暮らし/ゼロリノベ Vol.1

posted by ゼロリノベ

床とカウンターテーブル、棚板の色味を統一。ブルーのタイルとグリーンが引き立ちます。
事例情報
床面積

66.40㎡

建物竣工年

1986年5月

設計

ゼロリノベ

施工

ゼロリノベ

関連URL

https://www.zerorenovation.co.jp/works/f219-case66

プロ情報
ゼロリノベ(株式会社グルーブエージェント)

「大人を自由にする住まい」をコンセプトに、家を買うことで自由になる「家のさがし方」「家のつくり方」を提案するリノベーション会社。
東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪を中心に、資産性のある中古マンションの「物件さがし」から「リノベーションの設計・施工」までワンストップで提供しています。