岡野邸/EcoDeco
posted by EcoDeco
白ポリ合板を使った下足棚。白が空間をすっきり見せつつ、小口の木がドアやフローリングとリンクして、空間全体に一体感を創出。
posted by EcoDeco
クローゼットの収納扉は木製ルーバー扉をセレクト。通気が確保できて、インテリアとして部屋を飾る要素にもなっています。
posted by EcoDeco
洗面台は作業スペースを設け、ミラーキャビネット横には可動収納棚を造作。オープンで自由に使える場所が、洗面空間の快適性を上げます。
posted by EcoDeco
グレーの化粧シートで仕上げたキッチン収納は、天板や吊り戸棚の面材と色味を揃えた木の把手がアクセント。
posted by EcoDeco
腰高さのカウンターは奥行き深めに、それより上の棚は奥行き浅めに。使い方と飾るものに自ずとメリハリが生まれます。
posted by EcoDeco
玄関とリビングをつなぐ通路の壁面を本棚に。ただ通り抜けるだけの場所にしない、収納も居場所もつくるアイデアです。
posted by EcoDeco
家族みんなの本が集まるライブラリー。本の高さに合わせて棚板の高さを変えて、たくさんの本をすっきり収納。
posted by EcoDeco
リビングに面した寝室の室内窓には、透け感があるものとないもの、2種類のプリーツスクリーンを設置。空間とのつながり方を操作できます。
posted by EcoDeco
キッチンを囲む壁と室内窓の木枠は、高さを揃えてデザイン。水平ラインが空間をすっきり見せます。木の色味を揃えているのもポイント。
posted by EcoDeco
白く見える壁は、実はうっすらグレー。真っ白よりも落ち着いた印象の空間に仕上がっています。
posted by EcoDeco
壁のコーナーを室内窓にすることで視界が左右に広がるリビング。AVボードは床面から浮いた造りにして、床面の広がりも生んでいます。
posted by EcoDeco
壁と壁のあいだにぴったり収まる棚と収納が気持ち良い。収納そのものがリビングダイニングを飾り立てています。
事例情報
- 床面積
65.68㎡
- リノベーション完了年
2019年
- 設計
- パートナー
リノベーションコーディネート/EcoDeco
- 居住者構成
40代夫婦+お子様の3人家族
- 工事費
約1,080万円(施主支給品含、設計費別)
- 関連URL
プロ情報
EcoDeco(エコデコ)/株式会社Style&Deco
中古マンションの仲介から資金計画、リノベーションにまつわるあらることをトータルにサポートするリノベーション会社。
コーディネーターは、不動産探しから設計まで一貫して担当できる不動産と設計のプロ。「住まい手の暮らしに合わせたオーダーメイド」のリノベを得意としています。