I様邸@検見川浜/EcoDeco
posted by EcoDeco
上部に収納のないすっきりとしたキッチンは、奥行き780mmで造作。一般的なキッチンよりも深い奥行きにすることで下部収納の収納量が増え、作業面もたっぷり確保。
posted by EcoDeco
キッチンの足元にご注目。床面から浮かぶように造作しているので、奥行き深めの大容量キッチンでも印象が軽やかです。
posted by EcoDeco
深さが異なる引き出しを中に設けたキッチン。表側からは大きな引き出しひとつに見えるので、見た目がすっきりしています。
posted by EcoDeco
キッチンの横、リビング側からは壁で隠れるように造作された棚。無印良品の収納アイテムで美しく収納されています。
posted by EcoDeco
幅220mmのヘリンボーンフローリングが空間をゆったりと見せます。キッチンは床から浮いたように造作されており、壁と床の角が見えて広々感じられます。
posted by EcoDeco
空間がすっきり見えるのは、幅木を貼らず、床と壁の見切り部分を見せているから。梁との色の切り替えや、空間の中央に寄せて配した照明計画も効いています。
posted by EcoDeco
キッチンの天板の一部に貼ったのは、床にも使っているヘリンボーンフローリング。キッチンがキャビネットのような佇まいになっています。
posted by EcoDeco
洗面があるのは、玄関からリビングにつながる通路上。床から浮かせる&鏡の効果で圧迫感を感じさせず、空間広々。ペンダントライトを添えているのも「洗面」っぽさをなくしています。
posted by EcoDeco
扉付きにするのではなく、壁で仕切ったシューズインクローゼットをつくった玄関。オープンで使いやすいけど丸見えではない、出し入れもしやすいアイデア。
posted by EcoDeco
ゆとりあるサイズのウォークインクローゼット。趣味の漫画コレクションも一緒に収納。
posted by EcoDeco
ルーバー建具の上に、使うときだけ引き出せる物干しワイヤーを設置。浴室を使っている時も来客時も洗濯物が干せるナイスアイデア。
posted by EcoDeco
掃き出し窓と掃き出し窓の間に壁があるこちらの部屋。壁ごとカーテンで覆ってしまうことで、窓面が広く感じられるマジック!
事例情報
- 所在地
千葉県千葉市
- 床面積
81.44㎡
- リノベーション完了年
2019年6月
- パートナー
リノベーション:EcoDeco
- 居住者構成
30代ご夫婦
- 関連URL
プロ情報
EcoDeco(エコデコ)/株式会社Style&Deco
中古マンションの仲介から資金計画、リノベーションにまつわるあらることをトータルにサポートするリノベーション会社。
コーディネーターは、不動産探しから設計まで一貫して担当できる不動産と設計のプロ。「住まい手の暮らしに合わせたオーダーメイド」のリノベを得意としています。