T様邸@南行徳/EcoDeco
posted by EcoDeco
壁際にベッドを寄せて置くと、柱があってドア側の壁とベッドに妙な隙間ができてしまうので、柱の奥行きに合わせて腰高さまで壁をふかして、ヘッドボード代わりに。
posted by EcoDeco
「廊下」をただ通り抜けるだけの場所にするのはもったいない。質感のある壁とお気に入りを並べた本棚で、特別な場所に。
posted by EcoDeco
玄関の上框は、土間からちょっと浮くように造作。外から内に入る時にちょっと間を置かせるような、「間合い」を感じさせるデザインです。
posted by EcoDeco
質感のある壁に、金属板から切り出しただけのアルミのスイッチプレートが映えます。壁はテクスチャーを出すために、プラスターボードにGLボンドを塗ってから、ペンキで仕上げています。
posted by EcoDeco
すっきり何もないトイレ空間。床のタイルと真鍮色のペーパーホルダーが印象的です。
posted by EcoDeco
床と腰壁までを同じ大判タイルで仕上げた洗面室。重めのカラーリングに対して、壁付けの洗面器&壁掛けミラーで軽やかさを演出。
posted by EcoDeco
マンションリノベで、天井高さを確保するために生まれた段差。奥行きも横幅もあえてたっぷりのステップにすることで、床のような、棚のような存在に仕立てています。
posted by EcoDeco
左側の開口部の奥は玄関とサニタリー。配管などを通すためにできたフロアの段差を、TV台や小上がりのステップと連動させて内装の一部に。
posted by EcoDeco
小上がりに登るステップのディテールにも気を抜かず。質感のある塗装で蹴込みを仕上げています。
posted by EcoDeco
ダウンライトを空間の隅のほうに配置し、ペンダントライトは吊るす位置を決めうちに。頭上の要素が少ないと、空間全体もすっきりして見えますね。
posted by EcoDeco
エイジング感のあるタイルが出迎える玄関。リビング側の壁に室内窓を設置して明るく華のある場所に。ペンダントライトの高さが絶妙です。
posted by EcoDeco
既存のクロスを剥がして出てきたボンド跡をそのまま露出した壁がアートのよう。モダンな琉球畳の小上がりともマッチしています。
posted by EcoDeco
さまざまなテイストがMIXしたインテリアをまとめ上げているのは、ベージュ寄りのグレーでペイントした壁と天井。
posted by EcoDeco
ステップを添えた小上がりは、フロアと一体感があります。ベージュの畳というセレクトも、「小上がり」のイメージを変えてくれます。
事例情報
- 所在地
千葉県市川市
- 床面積
99.94㎡
- リノベーション完了年
2017年12月
- パートナー
リノベーション:EcoDeco
- 居住者構成
30代ご夫婦
- 工事費
約1540万円(設計費、施主支給品含む)
- 関連URL
プロ情報
EcoDeco(エコデコ)/株式会社Style&Deco
中古マンションの仲介から資金計画、リノベーションにまつわるあらることをトータルにサポートするリノベーション会社。
コーディネーターは、不動産探しから設計まで一貫して担当できる不動産と設計のプロ。「住まい手の暮らしに合わせたオーダーメイド」のリノベを得意としています。