ドアを変える
175件
独特の表情をしたドアは、木製ドアを「アイアン塗料」で仕上げたもの。ちょっと懐かしさのある色味に仕上げた有孔ボードと相まって、適度なラフ感。
白塗りのモールドドアに真鍮製のドアノブ、アメリカンスイッチ。さらにトイレサインにも気を配って、小粋な場所に。
黒板塗料を塗った子供部屋へのドアは、大きなお絵かきボード。今あるドアを黒板塗料で塗り替えてもいいかも。
戸建てのリノベーション。ドアや収納扉は既存のまま、つまみや手摺りの素材を変えてイメージチェンジ。
ワイルドな表情の引き戸は、普通のフラッシュドアに薄くスライスした足場板を貼ったもの。インパクトあります。
アメリカの古いビルや倉庫にありそうな、押して開けるタイプのドア。
リビングドアはチェッカーガラス入り。渋めインテリアカラーの中でレトロな柄タイルが効いてる。
濃い茶色に塗装されたワラン合板の壁や戸が、ちょっと昔懐かしい雰囲気。柄の異なる型板ガラスもアクセントに。
アンティークドアのようですが実は新品。ヴィンテージなブルーへの塗装と金物のサイン、レトロな型板ガラスでカスタマイズ。
腰高さまで塗り上げた壁が古いビルのよう。ヴィンテージな雰囲気のブルーのドアは、既製品を塗装したもの。
海外の古いアパートメントの通路のような空間。個室側の間仕切りを腰壁&カーテンにして、明かりが入るように工夫しています。
濃いブラウンのオイルで着色したモールドドアとピンクベージュの天井が、ヨーロピアンカントリーな雰囲気。
手前のクローゼットまで土間床を引き込んだ玄関。鏡貼りのドアはクローゼットの姿見としても活躍。
黒で塗装したモールドドアは一層キリッとした印象。テンションが上がる廊下です。
真鍮製のトイレサインが、ドアをさりげなく飾りたてます。
シンプルなラワンフラッシュドアを、ゴールドのドアノブとマリンランプでドレスアップ。
深いブルーで塗装したドアが鮮やか。トイレ内は金物をアイアンで統一して白い壁面のアクセントにしています。
表面にモールドがあしらわれたドアがクラシカルな雰囲気。脱衣スペースと洗濯機はカーテンで仕切って目隠しできます。
寝室の出入り口につけたアンティークドアが存在感たっぷり。LDKに続く廊下の壁面には凹みを作って、家族みんなで使いたい日用品を収納。
アンティークな佇まいのドアが印象的。無塗装のパインドアをオイル塗装で仕上げました。
木目が際立つドアは、ラワン合板にオイル塗装をして製作。ブラックのパーツがアクセントとして効いています。
ドアノブとスイッチプレートを同じマットな黒色にするというインテリアコーディネート。
アメリカントラディショナルな印象をつくっているのは、モールディングドアとパーケットフローリング。
モールディングドアやルーバー建具、ヘリンボーンフローリングが欧米の邸宅のような雰囲気をつくっています。幅木とドア枠もポイント。
ガラス入りドアも収納扉も造作棚も、ラワンで造作して統一。収納扉の取手やハンガーバーもお揃いの素材で。
ネイビーの腰壁の裏はキッチン。上部にあった吊り戸棚を撤去して開放的な空間に。ガラス入りにしたリビングドアの先は玄関と階段で、家族の気配が伝わります。
ラワン合板で造作した引き戸がシンプルな空間のアクセントに。吊り戸式で床にレールがないので、引き戸を開けた時に床が広々感じられます。
シンプルな壁面を飾るインテリアとしても機能しているトグルスイッチ。ドアハンドルも武骨なデザインで揃えてコーディネート。
リノベーションする前は床も階段も手摺もダークブラウンで暗い雰囲気でした。床もドアも明るい色味の木製にして、爽やかな空間に。
アンティークのパイン材ドアとシックなピンクのペイント壁でコーディネートしたサニタリー。ヨーロッパの家のような雰囲気。