床|タイル
106件
タイルの競演。それぞれグラデーションのあるタイルを使っているのがポイント。
キッチンはIKEAですが、まわりのゴールドが混ざったタイルが場を華やかに見せてます。
オリーブとパープルの壁は住人がDIY塗装。ゴールドが混ざったタイルやヘリンボーン床と相まって、フレンチシックな空間に。
フェミニンな印象が強い花柄の壁紙も、紺色ベースだと大人っぽい。
キッチンの前面をディスプレイ棚に。パッチワークみたいな柄のタイルがポイント。
ヴィンテージな素材感のあるタイル。色とサイズでも雰囲気が変わる。
テラコッタタイル×白木×白タイルで明るく爽やかなキッチン。
外装にも使われるテラコッタタイル。室内だけど外っぽい雰囲気が生まれます。
愛車は壁に掛けて収納!インテリアとしても愛車を楽しむアイデア。
石やアイアン。ハードだけど無垢な素材たちは、木との相性グッド。
木と白のナチュラルな空間に、カップボードのブルーの差し色が効いてますね。
普通のシステムキッチンでも、面材を変えたり、壁に好みのタイルを貼れば、オリジナルなキッチン空間ができ上がり。
既存のキッチン収納の面材を変えて、ヴィンテージな雰囲気をUP。
キッチンの奥に黒板。その日の予定や献立を確認するのに便利そう。
洗面室とガラスで仕切られた開放的なバスルーム。なんと好みの素材でデザインできるユニットバス。
独特な意匠のブロックは、沖縄の建築によく使われる花ブロック。リゾートと屋外の雰囲気が同居してる。
合板仕上げの壁や収納。昭和のモダニズム建築を思わせるマテリアル使い。
棚の裏に潜んでいるのはキッチン。食器を並べてもいいし、本や雑貨をディスプレイしてもいい。右奥は引き出し式(!)のクローゼット。
床のモザイクタイルは特注柄。こんな風に、自分だけのオリジナル柄のタイルで部屋を飾ってみたい。
水回り以外の場所にこんな艶ありタイルを使うのもアリ。こちらはニューヨークの地下鉄にも使われているタイル。
六角形のテラコッタタイルの床が屋外の雰囲気。
床は丸モザイクタイルだけど、幅木の下は小さな正方形のモザイクタイル貼り。芸が細かい!
石英の骨材が混ざった塗料を塗った天井やブリックタイル壁を、光が際立たせます。
木に見える床はタイル。フローリングNGというマンションの管理規約とペット、床暖房の設置に応えるための選択。
床と壁と天井それぞれに異なる素材を使って、グラデーションのある「白」の空間。
いろんな種類の板をコラージュするように並べて賑やかに。
オーダーメイドした六角形タイルはテラコッタ。黒が新鮮。
コンクリート壁のラフな空間に白モザイクタイルで爽やかさをプラス。
特殊塗装で表情をつけた壁が、陰影ある和の空間にしっくり。
壁の一部にライン状に貼ったモザイクタイルがアクセント。