電気/照明|その他照明
16件
複数種類の電球をランダムな高さで吊るして。灯すと幻想的な雰囲気になります。
勾配天井がまるで戸建てのような開放感。屋根の形にもよりますが、マンションの最上階住戸なら、天井を抜いてこんな空間がつくれる可能性も。
階段状のシェルフにはTVと…洗面台! 朝は明るい光の中で身支度、夜はソファに腰掛けながら歯磨き。家族とのコミュニケーションも取れるし、「リビングに洗面台」というアイデア、すごくいいかも。
フローリングに木の洗面台で、居室のような居心地に仕上げた洗面室。右側の壁の上部にはスリット開口があり、LDK側から風と光が入ってきます。
キッチンカウンターやダイニングの吊り戸棚、天井仕上げの切り替えなど、同一方向への視線を誘う工夫が開放感を生み出しています。
ダウンライトの設置が多い廊下ですが、こんなふうにペンダントを複数並べて付ける手も。
階段とリビングの間仕切りは、木の格子。光と風が抜け、気配も伝わります。
天板と棚板は合板の小口を見せて、白壁のアクセントに。
キッチンを覆う壁に羽目板張りしたのは、アメリカの工場で100年以上使い込まれてきたというフローリング。
オリーブ色の塗装壁とタイルのコンビネーションがグッド。異素材の同色使いは、さりげないアクセントになる。
窓辺を土間にしてインナーテラス風に。室内に外っぽい開放感が生まれますね。
土間床の玄関はフレキシブルに使えますね。木枠のガラスパーティションは寝室との間仕切り。
羽目板壁で囲んだキッチンがインテリアのポイント。
ランダムに木を貼り合わせたようなキッチンがカフェっぽい。足場板の床とも好相性。
白一色の空間にあえて真っ赤な電線ケーブル。陶器のガイシがレトロ。
照明の複数使い&ドライフラワーのスタイリングが素敵です。工事不要で取り付けられる配線レールは、照明コーディネートの幅が広がりますね。