電気/照明|スイッチ・プレート
74件
ベッドサイドの壁には、ベッド上のちょうどいい高さに棚とスイッチ&コンセントを設置。スマホを置くのにも照明のオンオフにも便利。
露出配管&露出ボックスで造作したキッチンの手元灯。ミラー電球を取り付けて、光源が目に直接入らないように工夫。
メカニカル&ヴィンテージな風貌がかっこいいトグルスイッチ。操作をする時はもちろん、眺めている時も小気味良い気持ちになれそう。
白塗りのモールドドアに真鍮製のドアノブ、アメリカンスイッチ。さらにトイレサインにも気を配って、小粋な場所に。
ドアもスイッチもプレートも黒で統一。ディテールへのこだわりがインテリアの完成度を上げます。
腰高さまでの壁の天面に照明を取り付けたベッドルーム。窓辺の天井には服が掛けられるハンガーパイプを取り付けて、ルーフバルコニーからの採光を活用。
壁付け照明がリビングへと誘う、幅が約1.6mもある通路。ここで本を読んだり棚を置いてみたり、使い方の余地を考えるのが楽しそうな場所。
腰高さまで塗り上げた壁が古いビルのよう。ヴィンテージな雰囲気のブルーのドアは、既製品を塗装したもの。
元気が出そうな明るいオレンジ色の壁に合わせたのは、アメリカンなタンブラスイッチ。壁の色や質感にこだわるなら、スイッチパーツにも気配りを。
グレーの床にホワイトの壁。幅木の木のあたたかみが、クールな空間のアクセントになっています。
シンプルなラワンフラッシュドアを、ゴールドのドアノブとマリンランプでドレスアップ。
メカっぽさのあるトグルスイッチ&ステンレスプレートに、銃をもった人のシルエットシールという男子ゴコロ感じるウォールディスプレイ。
壁の意匠にこだわるなら、スイッチ&プレートまで気を配りたい。タンブラスイッチ&スチールプレートがクールです。
玄関を入ってすぐ、キッチンスペースの一角にある洗面スペース。帰宅後の手洗いがしやすく、壁幅いっぱいに貼った鏡は空間に奥行きを出す効果も。
モールディングドアやアーチ型開口といったデコラティブな要素と、工業系照明やスケルトン天井のハードな要素のバランスが小気味良い。
漆喰と木のナチュラルなテイストに、スイッチプレートや水栓などのパーツで金属を取り入れてアクセントに。ロングカウンターは複数人で洗面室を使いたい時に便利そう。
湿気が篭りやすい洗面脱衣室は、ルーバー扉で通気性良く。声が通るので子供の様子が伺いやすいという利点もありますね。
将来、部屋を2つに分けられるようにスイッチ&コンセントのセットを2つ。間仕切りは棚など家具でもできますが、電気工事はあらかじめやっておくとあとがスムーズ。
マリンランプとカフェのようなキッチンが出迎える玄関。ミントブルーに塗装した壁がさわやか。
OSB合板で造作したカジュアルな雰囲気のアイランドキッチン。オープンラックにグリーンを飾った様子は、まるでカフェのよう。
壁の色や仕上げにこだわるなら、スイッチ&プレートにもこだわりたい。ブラックのスイッチプレートが、ブルーを際立たせています。
リビングの壁にはソケットを取り付けてミラー電球をオン。灯りを点けると壁側を照らして間接照明になります。
アメリカンな雰囲気のトグルスイッチとタンブラスイッチ。場所ごとにデザインの違うスイッチ&プレート付けてみても楽しい。
いろんなスイッチ&プレートを並べてみる。コストと手間的には贅沢だけど、こんなスタイリングも面白いかも。
木目が際立つドアは、ラワン合板にオイル塗装をして製作。ブラックのパーツがアクセントとして効いています。
玄関からLDKへ続く通路上に造作した洗面スペース。壁幅いっぱいのミラーの映り込み効果で、空間に奥行きが生まれています。
街灯のような直付け照明が出迎える玄関。LDKへの通路上にある洗面が便利そう。
ドアノブとスイッチプレートを同じマットな黒色にするというインテリアコーディネート。
リネストラランプと洗面台幅いっぱいのミラーで、広々すっきりな洗面室。身支度もしやすそうです。
スイッチプレートが取り付けられた壁面は…なんとLEGO!? 遊び心たっぷりの壁面仕上げです。