電気/照明|スイッチ・プレート
29件
無骨さとレトロ感が同居するタンブラスイッチ。
アメリカ製のタンブラスイッチと陶器のプレート。こうしたディテールへのこだわりが、インテリアの完成度を上げます。
既存の源氏襖とアンティークのスイッチ。レトロな和洋折衷。
左官壁の質感に、金属板から切り出しただけのアルミのスイッチプレートが映えます。
リビングの壁面に凹みを設けてカウンターデスクを造作。寝室にもサニタリーにも近く、パソコンやメイクなど、いろんな作業に使えそうです。
洗面器の横にアクアリウム。天井の照明を点けず、アクアリウムの光だけで過ごしたら、幻想的な気持ちになれそう。
ちょっとした作業ができそうな広い土間玄関。姿見のところはドアになっていて、クローゼットに続いています。上の棚に付いたハンガーバーが便利そう。
絵画のような花柄の壁紙を貼ったのは寝室。六角形のスイッチプレートとトグルスイッチがクラシカルな印象をアップ。
お気に入りのミラーの背景となる壁は、お気に入りのカラーで仕上げて。この洗面室で過ごす時間は、とても心地好さそう。
スケルトンにした躯体現しの壁。かつての仕上げ跡は意匠として活かしています。
壁面の意匠にこだわるなら、スイッチにも。コンクリート躯体壁にオンしたのはトグルスイッチ。
存在感のあるトグルスイッチ。何気ない壁が、絵になる壁に早変わり。
レトロなアメリカンスイッチで壁をデコレーション。アンティークの戸棚にも似合ってますね。
アイボリー色のスイッチプレートが板壁にフィット。
タンブラスイッチはメカのスイッチのようで工業系デザイン好きには堪りません。サインを壁に直書きしちゃうのも面白い。
ステンドグラス越しに漏れる光がキレイ。壁がオリーブ色なので、甘過ぎない印象に。
戸の額縁もスイッチプレートと同じ色に塗装。細かいけれど、こういう工夫で空間の統一感が出る。
レトロなスイッチを飾るように壁に並べて。
たかがスイッチ、されどスイッチ。壁の仕上げだけでなく、スイッチにも気配りを。
コンクリートブロックにはラフな印象がありますが、白く塗ると一味違った表情。
ラフな板貼りの引き戸に重厚なスチールハンドルがハマってます。
H鋼、経年変化した表情を表現したオーク材、コンクリートで作ったキッチン。「男のキッチン」感、出てます。
アームライトとトグルスイッチを一体化させた造作プレート。操縦室っぽい。
テーブルの天板がフローリング材だっていいんです。
手触りと見た目にギャップがあるような仕上材が苦手だったという住まい手。珪藻土の壁は、左官職人とムラ感を調整。
ブロック壁とタンブラスイッチの組み合わせが、インダストリーな雰囲気を高めてます。
珍しいサイズのタイルはスペイン製。海外製のスイッチプレートがお似合い。
実験用シンクの下には足場板。水栓が良い感じの色合い。
トグルスイッチの隣は調光機能付きの船舶用スイッチ。メカ好きには堪りません。