キッチン|レンジフード
192件
色の濃淡と艶感がきれいなタイルをキッチンの顔に。白いキッチンとブルーの壁で一層さわやかな場所に。
リビングでボルダリング!合板の壁に爪付きナットをあらかじめ仕込んで、好きなところにホールドを取り付けられるように。
梁下ギリギリまで、柱ギリギリまで棚をつくると圧迫感が出そうなところを、少し余白を残して抜け感を演出しています。差し色も効いてる!
白い壁天井と、木の壁と床。キッチンや家具に至るまで統一された色のコントラストがきれい。
馬目地貼りのタイルとホーローキッチンがクラシカルな雰囲気。収納はすべて扉付きにして電子レンジもカウンターの中に。見せたい要素だけを見せる。
青みがかったグリーンのタイルとブラウンに着色した木のキッチンがレトロな味わい。
コンロの真上に浮遊するようにレンジフードを設置して軽やかに。梁の下にアームが曲がるライトを付けるアイデアもユニーク。
サブウェイタイルの光沢がシンプルな空間にシックな雰囲気をプラス。ところどころにコンクリート躯体現しを盛り込んでいるのも、インテリアに抜け感をつくっています。
キッチンの奥にあるのは洗面室と浴室。さらに、キッチンの手前側にはバルコニーがあり、料理の合間に洗濯をしたり干したりと、家事がとっても効率的にできそう!
コンクリート躯体壁と鉄の硬質な素材に、木でやわらかさを、白でさわやかさをプラス。天板と棚板の厚みが揃っていて、水平のラインがキレイ。
木造一戸建てのリノベーション。既存の天井仕上げを撤去して天井高さUP。現場用のガードを付けた裸電球もラフな雰囲気に合ってます。
荒々しいコンクリートに、杉やシナなどのやわらかい表情の木をコーディネート。
キッチンの横にワークスペース。ちょっとお茶を淹れに行ったり、キッチンで作業する家族と会話しやすかったりといいことづくめ。
ぐるりと回遊できるⅡ型キッチンは、料理も片付けもはかどりそう。合板の小口を見せたステンレス天板がシャープです。
引出し付きの木のカウンターとモルタルを組み合わせたキッチンはオリジナル。
モルタルの塊みたいなキッチンで、ナチュラルテイストな空間をきゅっと引き締め。フローリングの目地が黒いのもポイント!
キッチンの足元にご注目。床面から浮かぶように造作しているので、奥行き深めの大容量キッチンでも印象が軽やかです。
キッチンが収まるタイル壁の高さに合わせてダイニング側の壁も腰高さまでペイント。目線高さの視線の抜けが強調されますね。
手元まで隠す高さの壁で囲んだキッチンは、システムキッチンをスペック。背面カウンターの下はオープンにして、お気に入りの収納アイテムで自分仕様に収納。
ブルーが鮮やかなランタン型タイルとマスタード色の吊り戸棚がキャッチー。ワークスペースの背後はパントリーになっています。
キャメル色のソファや床、躯体現しのラフな梁、そしてブルーが鮮やかなランタン型タイル。エキゾチックな雰囲気が漂っています。
まるでステンレスの箱のような、シャープなキッチン。存在感がありながら、グレーの壁と馴染む色味で見た目がうるさくありません。
ダイニングテーブルはキッチンの前に付けたカウンターと一体化しています。冷蔵庫はルーバードアの収納の裏に隠して板壁を存分に堪能。
壁に貼ったのはオークの幅広フローリング。コテージのようなくつろいだ雰囲気の空間に仕上がっています。
ステンレス天板と墨色の化粧パネルで造作したキッチン。エッジの処理がシャープです。
壁もキッチンも家具もモノトーンでまとめられたシックな空間。床は、キリッとした表情のウォルナットのフローリング。
白と木で構成されたシンプルな空間。コンクリート躯体に塗装した壁のラフな質感がアクセントになっています。
長さ2.7mの造作キッチン。収納は天板より下とパントリーに集約して、すっきり広々とした視界が広がる空間に。
L型キッチンに組み合わせたカウンターは、収納に、調理台に、サーブスペースに、調理しながら食事を楽しむカウンターに、とマルチに活躍。
ステンレス天板と脚のないオープン棚の組み合わせが、物量に反した軽やかな印象をつくっています。コンクリート躯体現し床は掃除も楽々だそう。