壁|壁紙
191件
こどものお絵かきボードになったり、家族の連絡板になったり。黒板塗料で壁をコミュニケーションツールに。
LDKの大きな窓に選んだのはバーチカルブラインド。空間をすっきり端正に見せます。
リビングでボルダリング!合板の壁に爪付きナットをあらかじめ仕込んで、好きなところにホールドを取り付けられるように。
白い壁天井と、木の壁と床。キッチンや家具に至るまで統一された色のコントラストがきれい。
壁を切り欠いた開口部が窓辺の景色を切り取る。壁に付けたアームライトも絵になります。
中窓が開いた壁はなんと段ボールで造作。将来への可変性と遊び心からの選択だそう。もう一方の壁は黒板クロスで描ける壁に。
コンロの真上に浮遊するようにレンジフードを設置して軽やかに。梁の下にアームが曲がるライトを付けるアイデアもユニーク。
コンクリート躯体現しの天井と梁、白壁のバランスが絶妙。ライティングダクトレールのレイアウトもキレイ。
手前のパーティションと奥の壁で、色×柄の組み合わせを遊んでみる。
足場板の古材を羽目板貼りした壁がワイルド。どこか西海岸っぽいインテリアです。
光沢で柄が見え隠れするクロスがシック。
造りは和室のままなのに、色柄クロスと塗装でこんなにも印象が変わります。
OSB合板のラフなテイストと、真鍮製パーツのバランスがGOOD。暗めのカラーをポイントに取り入れることでコンパクトな空間に奥行きが出ています。
元気が出そうな明るいオレンジ色の壁に合わせたのは、アメリカンなタンブラスイッチ。壁の色や質感にこだわるなら、スイッチパーツにも気配りを。
中央の合板壁の部分は冷蔵庫や収納が隠れています。収納量を確保しつつ、見えるところはすっきり、視界もデザインされたキッチン。
ワンルームのセンターを飾るのはL型の造作キッチン。ベッドスペースとの間はガラス壁で仕切り、光と視線が抜ける開放的な空間。
設計時点で置くことを決めていたソファ。キッチン脇の動線を邪魔せず、すっぽり収まっています。
ラワン合板で組んだキッチンの天板に貼ったのは、石目調の化粧板。見た目と機能とコストを両立するアイデア。
リビングから寝室方向を見ると、ベージュの壁の合間から華やかな壁紙がちらりと覗く。お気に入りの壁を眺める日々は気分が上がりそう。
レースのようなバーチカルブラインドで仕切られたベッドルーム。華やかな壁紙とピンクベージュの天井がデコラティブなベッドにぴったり。
2面採光の明るいリビングは、ピンクベージュの天井とベージュの壁紙で落ち着いた雰囲気に。
濃いブラウンのオイルで着色したモールドドアとピンクベージュの天井が、ヨーロピアンカントリーな雰囲気。
アーチ型の開口は、玄関土間側とフロア側、両方からできるできるウォークインクローゼット。ドアではなく透け感のあるカーテンで仕切ることで、空間に奥行きが生まれています。
外灯のような照明とアーチ型の開口が出迎える玄関。マンション共用部からプライベート空間へ入る際の気持ちの切り替えを行う、アプローチのような空間です。
ステンレス天板と墨色の化粧パネルで造作したキッチン。エッジの処理がシャープです。
壁もキッチンも家具もモノトーンでまとめられたシックな空間。床は、キリッとした表情のウォルナットのフローリング。
レストランのようですが、ここは住宅のダイニング。窓の上にはバー付きのシェルフを取り付けていて、ゲストのアウターを掛けるのに活躍。
天井にはホームシアターのスクリーンを設置。質感のあるクロスで壁を仕上げて、スクリーンを上げている時の壁面も美しく。
グレーとホワイトのストライプ柄がブリティッシュな雰囲気。ゴールドのドアノブも利いています。
ゲストを招く機会が多い住まい手の家。ゲストも使うサニタリーは、ランドリースペースをカーテンで目隠し。