壁|塗装
653件
幅220mmのヘリンボーンフローリングが空間をゆったりと見せます。キッチンは床から浮いたように造作されており、壁と床の角が見えて広々感じられます。
窓辺の床はタイルのような表情のPタイルを貼って、インナーバルコニー風に。腰壁で仕切ったデスクスペースは開放感と適度なこもり感が同居。
ホワイトとグレー、明るい木と差し色のイエロー。内装仕上げから家具まで、使う色と素材が考え抜かれた空間づくり。
正面のルーバー引き戸は浴室に続く脱衣所の出入り口。洗面台もダイニング側にオープンに配置して、空気がこもらず開放的なサニタリーづくり。
アンティークのパイン材ドアとシックなピンクのペイント壁でコーディネートしたサニタリー。ヨーロッパの家のような雰囲気。
茶室のにじり口のような開口部から出入りする小上がりはベッドルーム。ロールスクリーンで仕切ることができ、床下は収納になっています。
こだわりの家具の用途と配置と寸法をベースに設計された空間。家具が引き立つよう装飾を控えた内装は、まるでギャラリーのよう。
こどものお絵かきボードになったり、家族の連絡板になったり。黒板塗料で壁をコミュニケーションツールに。
ハンモックを吊るしたりグリーンを掛けたり、リビングの空中を有効活用。リビングスペースの床に貼ったのはブラウンカラーのコルクタイル。
構造壁のボンド跡が印象的なリビング。植栽を置くためにコーナーや窓辺を土間にした、半屋外的な雰囲気がある空間です。
LDKの大きな窓に選んだのはバーチカルブラインド。空間をすっきり端正に見せます。
リビングでボルダリング!合板の壁に爪付きナットをあらかじめ仕込んで、好きなところにホールドを取り付けられるように。
フローリングとタイル、床仕上げの切替で、ひとつの空間に雰囲気が違う二つの居場所をつくるアイデア。
コーナーに作ったベンチソファは、寝転べるサイズで心地良さそう。ポリカーボネート入りの木枠サッシの内窓で、温熱環境も快適に。
ダウンライトを空間の隅のほうに配置し、ペンダントライトは吊るす位置を決めうちに。頭上の要素が少ないと、空間全体もすっきりして見えますね。
エイジング感のあるタイルが出迎える玄関。リビング側の壁に室内窓を設置して明るく華のある場所に。ペンダントライトの高さが絶妙です。
パーティション感覚の間仕切り壁で寝室と仕切ったワークスペース。上に渡した木の板が、コーナー感を高めています。
すっきりした天井と、水平に伸びるカーテンボックスとライティングレール。窓がたっぷりあって間口が広い空間の広がりを際立たせています。
窓外の運河の風景に目が奪われます。お気づきでしょうか、バルコニー側の壁が鏡面仕上げなことに。室内が映り込み、部屋の中に運河があるような不思議な感覚に。
壁をくり抜いたようなベッドスペース。こもり感とワンルームの開放感を同時に味わえる面白いアイデア。
マンションの住戸ドアを開けると、広がるのは広い土間空間。玄関であり、趣味の部屋であり。用途多彩な土間空間は、暮らし方を広げます。
シンプルな棚受けで軽やかなオープンラック。カウンターデスクも足元をすっきりさせています。
三角屋根がつくる陰影が美しい壁と天井は塗装仕上げ。わずかにグレーがかった白で、落ち着いた雰囲気に仕上げています。
ポップカラーが多い子供部屋はダークカラーで引き締め。OSBパネルはカードやシールを貼って遊ぶ場所。
メカニカル&ヴィンテージな風貌がかっこいいトグルスイッチ。操作をする時はもちろん、眺めている時も小気味良い気持ちになれそう。
壁一面をピンクで塗り上げた寝室。真下を照らすブラケットライトが、その色をより印象的に見せてくれます。
バルコニーに面した窓から室内窓越しに寝室まで光が届く空間構成。窓辺の天井に取り付けたハンガーパイプが、物を飾ったり室内干ししたりと便利そう。
小上がりの下は引き出し収納。のびのび使えるリビングを叶えつつ、収納もしっかり確保するナイスアイデア。
小口をピンクに塗った開口部の先はリビング。置き型ではなく直付けでマリンランプを取り付けています。
隣合うスペースに対して仕切りなくつながる洗面スペース。床はコンクリートのような意匠のPタイル。