天井|コンクリート
13件
コンクリート躯体現しの天井と梁、白壁のバランスが絶妙。ライティングダクトレールのレイアウトもキレイ。
パーティション感覚の壁で玄関土間と仕切ったオープンな寝室。マンションの共用通路に面した窓から距離を置きつつ、採光と開放感は確保。
玄関から奥のリビングまで続く棚は、住まい手が好きなアートやグリーンを飾るギャラリーコーナー。こんなふうに、廊下の幅を広くして本の収納やコレクションを飾るスペースを確保する技、いいですね。
箱のように置かれたトイレの奥はウォークスルークローゼットで、リビングにつながっています。クローズドな空間のない、光と風が抜ける回遊性のある間取り。
梁下まである大容量の下足入れは実は既製品。 取り付け高さやサイドの壁との納まりを工夫して、オーダーメイドな見た目に仕上げています。
明るい色の木、グレー、白、黒。 床・壁・天井各面への配色のバランスが秀逸! 壁に貼った鏡による抜け感も効いてます。
小ぶりなシェードのペンダントライトを色違いで。 スポットライトも並列させて、照らしたい場所によってライトを使い分けしています。
グレーと明るいトーンの木を基調に、白と黒をアクセントに効かせたインテリアは、「グリーンを配置して完成」するように計画されたもの。
間柱とラワン合板でDIYした間仕切り壁の向こうはキッズスペース。手前側にも合板を貼ったり、さらに塗装をしたり、棚を付けたり。こんなカスタマイズ自由な壁があると楽しそう。
まるでテーブルみたいな、華奢なスチール脚のキッチンが特徴的。グリーンを天井の電線管に吊るすアイデアがオシャレ。
ブラックウォルナットの床、アンティークのドア、古材調の板材を貼ったポイントウォール、コンクリート躯体の天井。主張あるアイテムで彩られた空間。
胸ぐらいの高さの収納で部屋をゆるやかに仕切る。
OSB合板で囲まれたクローゼットの上はベッド。子供たちの2段ベッドも壁で囲んでブースに。約66平米に親子4人が暮らすためのアイデア。